忍者ブログ

終わりなき関東遠征への道

名古屋大学航空部の大会報告がメインです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全国大会 競技5日目

昨日妻沼入りしました竹内です
ブログを書くの久しぶりですな・・・

気になる結果は以下の通りです(敬省略)。タスクは千代田→給水塔です

本日
団体
1位慶応YS 812点
2位早稲田LS 791点
3位名大discus 776点

個人
1位剱田将孝(東大) 947点
2位伊藤敦規(慶應) 812点
3位堀雄一(名大) 776点

通算
団体
1位慶應YS 6425点
2位早稲田LS 4206点
3位名大discus 3547点
4位慶應discus 3522点

12位名大23 976点

個人
1位伊藤敦規(慶應) 3554点
2位堀雄一(名大) 3547点
3位剱田将孝(東大) 3296点

名大discusチームが3位にまで追い上げてまいりました!
堀さんが個人2位になりましたが、1位との差はわずかで、
すぐ追い抜くでしょう!


本日の予報では、条件は微妙でバッタデーではと思われましたが、
周回を達成する機体が何機もでる競技らしい一日となりました

後は写真をいくつか

全国大会らしく機体がたくさんあります


iPhoneのパノラマ写真を初めて使ってみました。主将が自記高をセット中です


主将が肉を焼いています


明日以降も楽しみながら頑張っていきます!
PR

全国大会 競技4日目

こんばんは。名大二回松田です。
今日も大会の様子をお知らせします。

10:30に発航開始。タスクは前日までと同様給水塔→千代田です。
今日の天気は雲一つない晴天。風も穏やか。日向ぼっこには最適な日ですが、
逆転層がのっぺり有り朝のうちは条件は出なさそう…

今日発航順2発目のディスカスも13分粘って帰ってきました。

その後、8発飛ばしたのち南に風が振ったためピス交。

発航順14番目の23も13分で帰投。どうにも上がらないようです。



12時を過ぎ、13を過ぎ、14時を過ぎ、一向に逆転層がとれません。
23、ディスカスともに更に2発飛ぶも10数分粘って帰ってきてしまう。
ほかの大学も同じような状況で、今日は得点者なしかなー、今日は無理だろーという雰囲気に。

15時。ディスカスは前から七番目。
ぎりぎり廻ってくるかな、というところでしたが、モーターパラグライダーが現れ一時待機に。
後二索というところで「競技発航終了します」との声。
それに続いて慶応ディスカスから「もうすぐ千代田クリア」との無線が入る。周りからため息。
その後九大21も千代田クリア。慶応ディスカスは給水塔もクリアし見事ゴール。

残念ながら名大チームは得点者なしでした。


いよいよ大会も折り返し地点です。
選手クルー共々より一層奮起していきたいです。

最後に、延山先輩のお父さんよりどら焼きの差し入れをいただきました!
ありがとうございます!

全国大会 競技3日目

こんばんは、1回の鈴木です。
本日は、競技3日目。
発航順は名大Discusが14、名大23が19番目の発航でした。



19番目、つまり最後の発航なので先が長い、、



先頭が見えませんでした。
約70分待ち。
まるでディ〇ニーラ〇ドのアトラクションみたいです(・・;)


1回尾崎は役員クルー



これは、、?!
まさか、寝ているのか?!

一緒にいられる時間が少なくて少しさみしいです(・・`)




朝から日射はあったのですが、昨晩の雨の影響か
条件が出て周回が出始めたのは昼すぎでした。

堀さんももちろん周回です!
惜しくもデイリーとはなりませんでしたが、24分という
本日2位の速さ!流石です!




途中横風待機となる場面もあり、少し時間に余裕もできたため
名大は七輪をだしました。



息を吹き込みすぎて頭がいたいと言っていたファイアーマン西田さんの頑張りにより
無事火がつきました。


そして、本日はOBの小林さんが応援に駆け付けてくださいました!
差し入れにお肉や、マシュマロなどなどたくさんいただきました。
ありがとうございます!
七輪で焼いておいしくいただきました!


名大2回生に新メンバー?!

慶応4回の伊藤さんです。
同じつなぎなのです!



うれしいニュースがもう一つ!
名大23チームの湯地さんが周回しました!

周回後の湯地さん(どやぁ



からの二番手で順番がまわってきた主将・延山さん(準備中



気になる成績発表!
団体
1位 慶応YS   5613点
2位 早稲田LS  3415点
3位 慶応Discus  3122点
4位 日大A   2902点
5位 名大Discus   2771点

12位 名大23  976点


個人
1位 堀雄一(名大)   2771点
2位 伊藤敦規(慶応)  2742点
3位 須藤保史(東海)  2436点
4位 剱田将孝(東大)  2349点
5位 飯田健登(慶応)  2304点



明日は条件がよくタスクものびるのではという予想が出ています。
明日も楽しくがんばります!


【おまけ】

湯地さんを朝起こした時の状況を再現する西田さん(笑)





全国大会 競技日2日目

こんばんは
2回の長田です。

競技日2日目。今日も戦いが始まります。

開始時間は10:30!
朝ご飯は7:45!
・・・
これは!これは!!
ということで、7:40起床(笑)
普段からしたら考えられない時間。
朝が超苦手な僕にとってはハッピーでありました!

それから機体を組みに行ったわけですが、
今日は南向き発航との通達が!

南向きピストで機体をラインアップ。
名大Discusは6番、名大23は16番。

で、今日の天気はというと、

南です。


北です。

と、このあと雲が北に来て、朝は曇ってたわけであります。
この時飛び立った堀さんも「う~ん」とうなっておりました。

まあ午前中はずっとこんな感じで曇っていまして、
みんな和気あいあいとしゃべっていました。


西田さんが遊んでいます。
新幹線のマネ?だそうです(笑)
700系(ドヤァ とか言ってます。


これは500系(ドヤァ だそうです。


そしてそして昼ごろに、
日射が出て参りまして、
慶應Discusが先陣をきって周回し、
つづいて何人もの選手が周回しました。

もちろん堀さん周回!
最速ではなかったものの、いろいろあって本日デイリー!

で、今日は2番手だった西田さん。

やっぱり不安になってしまうのか、
緊張の面持ちが隠せないようです。


出発前に堀さんのアドバイス!

第一旋回点まで少しのところで届かず、
惜しくも得点には至りませんでした。次こそは!

で、気になる得点です。

団体
1位:慶應YS 4122点
2位:日大8K 2902点
3位:早稲田LS 2818点
4位:慶應Discus 2348点
5位:名大Discus 1940点
・・・
13位:名大23 283点


個人
1位:堀雄一(名大Discus) 1940点
2位:伊藤敦規(慶應YS) 1930点
3位:株田淳平(青山Discus) 1787点

となっております。

そう、1位は堀さんです。堀さんです。
大事だから2回書いたよ!

明日の発航順は
名大Discusは14番、名大23は19番です。

明日もみんなで楽しく頑張るぞー!

おまけ
主将の髪型(笑)


全国大会 競技1日目

こんばんは、2回の中村です。
待ちに待った全国大会の競技開始です!

競技フライトは10時半発航開始なので、それまでに準備します。
松田が機材を整理していた時につくっていたアクセサリー……

ではないです。
切れた青色のヒューズの束です。
これが増えると松田はじめ機材係の人たちが悲しそうな顔をします。
切りすぎるとぷんすかします。
私は部室のドアベルにしてはどうかと提案しましたが
あっさり却下されました。

さて10時半になり発航開始!
19チームのうち、名大23チームは9番目、名大ディスカスチーム17番目の発航です。


ずらっと並びます。この後ろに同じ数ほど機体があり、並んでいる光景は壮観です!

名大23

しゅっぱーつ!

今日は北西風が14時ごろまで秒速6~9メートルと吹き、
多くのチームが上昇気流の中で旋回し高度を稼ぐものの旋回点へたどり着けません。

そんな中順調に回っていくのは慶応大学
自分のチームの機体を見守っていると高らかに旋回点通過の無線が響きます。

しかし名大も名大ディスカス堀さんの周回や名大23後藤さんがワンポイントゲットと得点を稼いでいきます。
最終発航15時半近くになると風は弱くなっていきましたが、
日が傾いて日射も弱まり名大は得点を重ねることができませんでした。

結果
1位 慶応YS 2548点
2位 東大Jr  1132点
3位 日大A  1104点

6位 名大Discus 971点
10位 名大23   283点

得点はチーム全員が周回した慶応YSがダントツトップ

強い風と大きさも強さもさまざまなサーマル、そして沈下
普段と違う環境で東海関西西部地区のチームは特に苦戦を強いられました。
しかし、とても妻沼らしい日だったとも思います。
初日に妻沼の洗礼を受け、関東勢にリードを許しましたがまだ初日!
挽回の機会を逃さず、リラックスして優勝をめざします


選手のみなさん楽しんでください!

消灯済みの女子部屋から中村がお送りしました~
おやすみなさい

twitter

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
名古屋大学航空部
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター